お知らせ

お知らせ

7月8月の予定について(休診日のご案内)

2025年07月18日

毎日暑いですね。
7月・8月のお知らせです。

◇7月休診日
7月19日(土)
心リハ学会学術集会のため休診です。

◇お盆休みのお知らせ
8月13日(水)から8月15日(金)まで休診です。

◇8月の予定
8月12日(火)・8月16日(土)は、心リハあります。
8月16日(土)は、CPX外来と白石先生外来になります。
8月30日(土)は、臨時休診となります。

制限のない方は水分をしっかり摂取して、涼しい環境で毎日しっかり運動を!
暑い夏を乗り切っていきましょう。

3月29日(土)休診について

2025年03月02日

◇3月の土曜日診療について
<休診日>
・3/29(土)
日本循環器学会学術集会参加のため休診いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

3月の土曜日外来について

2025年03月01日

<心リハ外来>
院長担当

<CPX外来>
・3/1(第1土曜日)
群馬県立心臓血管センター
副院長 安達先生

<循環器内科専門外来・一般内科外来>
・3/8・2/22(第2・4土曜日)
院長担当
・3/15(第3土曜日)
京都第二赤十字病院循環器内科
部長 白石先生

上記となります。よろしくお願いいたします。

2月の土曜日外来について

2025年02月01日

<心リハ外来>
院長担当

<CPX外来>
・2/1(第1土曜日)
群馬県立心臓血管センター
副院長 安達先生

<循環器内科専門外来・一般内科外来>
・2/8・2/22(第2・4土曜日)
院長担当
・2/15(第3土曜日)
京都第二赤十字病院循環器内科
部長 白石先生

上記となります。よろしくお願いいたします。

新年のご挨拶2025

2025年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

医療法人CCR 林ハートクリニックは、2023年10月に現在の場所へ移転し、無事に2回目の新年を迎えることができました。心より感謝申し上げます。

昨年は、次世代心リハアカデミー(大阪)、日本心臓リハビリテーション学会(神戸)、日本臨床運動療法学会(京都)、日本循環器理学療法学会(仙台)で講演を行い、多くの医療関係者と知見を共有する機会に恵まれました。また、群馬県立心臓血管センターの安達仁先生や京都府立医科大学白石裕一先生、国立循環器病研究センターの村田誠先生など、多くの心リハ専門家のご協力のもと、「Gunma CPX in 京都」セミナーを3回開催しました。

さらに、土曜日外来は「CPX(心肺運動負荷試験)外来」の継続や、京都第二赤十字病院循環器内科部長および副部長による「循環器内科外来」を新たに開始し、患者さんがより利用しやすい診療体制を整えました。外来心臓リハビリテーションクリニックネットワーク(OCRCN(オクルクン))による地域の病院と心リハクリニックとを連携する新たな取り組みを開始いたしました。

近年、高齢者や重症心不全の患者さんが増加してきております。植込型LVAD術後や、経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)を受けた方の来院が増える一方で、退院後に外来の標準治療としての外来心臓リハビリテーションを受けていない方もまだまだ多い現状です。当院では、一人でも多くの患者さんに適切な外来心リハ治療を提供できるよう、日々取り組んでおります。

2025年に向けて、新しいスタッフを迎え入れ、診療の質をさらに向上させるとともに、和温療法の導入や、G-TES(ベルト電極式骨格筋電気刺激法)を活用した心不全治療の強化に取り組んでまいります。

心臓リハビリテーションは、急性心筋梗塞や狭心症、心不全の患者さんにとって、科学的に証明された必要不可欠かつ標準的な治療法です。当院では、この治療をまだ受けていない方々にも適切にご案内し、安心して治療を受けられる場を提供いたします。

また、患者さんとスタッフが笑顔で楽しく過ごせる「コプレゼンスルーム(Co-Presence Room)」を大切にし、皆さまにとって心地よい空間づくりを目指しております。

新年の診療は1月6日(月)より開始いたします。本年も皆さまの健康をサポートできるよう全力で取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年元旦

医療法人CCR 林ハートクリニック 院長 林 宏憲

 

※インスタグラムで随時情報発信しております。

下のリンクから是非見に来て下さい。

https://www.instagram.com/hayashi_heart_clinic/

年末年始の診療案内

2024年12月02日

年末年始は下記の期間休診となります。
休診日 12月29日(日)~1月5日(日)
新年は 1月6日(月)から
「外来心臓リハビリテーション・一般外来」を
開始いたします。よろしくお願い致します。

マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証)について

2024年12月02日

本日12月2日より現行の健康保険証は、今後新たに発行されなくなり、最長1年以内の有効期限までしか使用できなくなりました。当院は、マイナ保険証の利用が可能となっているため、マイナ保険証をお持ちの方は来院時に受付をお願いします。

また、マイナ保険証への切り替えがまだの方は、現行の健康保険証の有効期限が切れるまでに、切り替えをお願い致します。

マイナ保険証での受付方法やよくある質問は以下のホームページをご参照ください。

●厚生労働省マイナンバーカードの健康保険証利用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
●マイナポータルのHP
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

12月の土曜日外来について

2024年12月01日

<心リハ外来>
担当院長

<循環器内科専門外来・一般内科外来>
・12/14・12/28(第2・4土曜日)
院長外来
・12/7(第1土曜日)
京都第二赤十字病院循環器内科
副部長 椿本先生外来
・12/21(第3土曜日)
京都第二赤十字病院循環器内科
部長 白石先生外来

<CPX外来>
・12/7(第1土曜日)
群馬県立心臓血管センター
副院長 安達先生外来

上記となります。よろしくお願いいたします。

第8回日本循環器理学療法学会学術大会LS1講演@仙台

2024年11月23日

第8回日本循環器理学療法学会学術大会LS1講演@仙台
https://www.tohoku-kyoritz.jp/jscvpt_08/index.html
大会長:高橋哲也先生、共催:ミナト医科学株式会社により招聘頂き、ランチョンセミナー1で講演をして参りました。

11月23日(土・祝)に一人始発で仙台に向かい、「正しい外来心臓リハビリテーションとは」、「高齢社会において適切な有酸素運動を行える、正しい治療機器(自転車エルゴ)とは何か」、外来心リハの普及のためにという想いで講演して参りました。丸一日費やした結果として聴講された約250人の理学療法士の皆さまに、伝わりましたら幸いです。

Instagram
https://www.instagram.com/reel/DCshTOehPck/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

X
https://x.com/HayashiHeartCL/status/1860163161472827738
https://x.com/PhysioTakahashi/status/1860433695334904213

11月の土曜日外来について

2024年11月01日

<心リハ外来>
担当院長

<循環器内科専門外来・一般内科外来>
11/9・11/30(第2・5土曜日)
院長外来
11/2(第1土曜日)
京都第二赤十字病院循環器内科 副部長 椿本先生外来
11/16(第3土曜日)
京都第二赤十字病院循環器内科 部長 白石先生外来

<CPX外来>
11/2(第1土曜日)
群馬県立心臓血管センター 副院長 安達先生外来

上記となります。よろしくお願いいたします。